top of page

ChatGPT ✕ LINE相談 ✕ 高次脳機能障害者支援

更新日:4月7日


 高次脳機能障害者やそのご家族の悩みや困りごとはつきません。解決できるものもあれば,解決に至らないものまで障害の得意性とその方の人生により個別性の高い悩みとなっています。

 また,いつでも相談できる環境が整っているわけでもありません。そこで利便性の観点から,広く使われるようになったSNS(LINE)を活用した相談が当事者・家族支援に有効ではないかと考えました。


そして,

  人工知能であるChatGPT API(GPT3.5-turbo)を組み込んだLineBotをつかって,高次脳機能障害者やその家族の方,また支援者の方の悩みや困りごとを軽減できるのか試みていきたいと考えています。(2023年4月から運用開始)



※ChatGPT はサンフランシスコの非営利団体「OpenAI」によって開発された自然言語生成モデルです。GPTとは、Generative Pretrained Transformer(生成的な事前学習トランスフォーマー)の略なのですが、大量のテキストデータの学習を行い、人間のような自然な文章を生成することが可能です。

引用HP:趣味や仕事に役立つ初心者DIYプログラミング入門,https://resanaplaza.com/2023/02/12/%E3%80%90%E6%97%A9%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%80%91%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88gpt-chat-gpt%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A5/ (2023.3.17取得)


作成にあたり参考にしたHP:ChatGPT APIを使ったLINE botに記憶を持たせる

https://qiita.com/yshimizu22/items/150c1c38c36c48b283be (2023.3.17取得)


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page