top of page

​福祉有償運送運転者講習のご案内
(準備中 11月開講予定)
 現在認可申請中

​介護利用者の安心・安全のために取り組めること

令和○年○月に道路運送法施行規則第51条の16第4項の基準に適合するものとして国土交通大臣から福祉有償運送運転者講習実施機関としての認定を受けました。(国自旅第○号)

福祉有償運送運転者講習とは

『有償運送』とは、利用されるお客様から運賃を頂いてお客様の希望するところ(目的地)へ送迎することを言います。タクシー、ハイヤーなどと同じ営業行為となります。原則このような営業活動(運賃を頂いてお客様を送迎する)には二種免許が必要となりますが,『福祉有償運送運転者講習』を受講すれば二種免許を取得しなくても、白ナンバー車両で有償移動サービスとして、福祉車両の車両を運転する事が可能となります。尚、講習終了時には修了証をお渡しします。

受講資格,講習時間および講習料金

講習名 :福祉有償運送運転者講習,セダン等運転者講習 

受講資格:普通免許所持者で過去2年以内に免許停止処分を受けていないこと

​時  間:350分(福祉有償運送運転者講習)

     50分(セダン等運転者講習

料  金:16,500円+テキスト代(福祉有償運送運転者講習)

       3,500円                     (セダン等運転者講習)

福祉有償運送運転者講習の内容
講習についてのお合わせ先及び時間

​問い合わせ先 / TEL.FAX. 053-420-6250

​はままつ交通研修センター(ワークセンター大きな木 内)

​担当    /タチキ

申し込み方法

​下記申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上弊社までFAX 053-420-6250をお送りください。詳しくはお問い合わせください。

福祉有償運送運転者講習申込用紙

bottom of page