ensyuussn2022年8月21日1 分就労支援の作業療法多くの方の協力のもと,テキストを出版いたしました。 作業療法の理論から評価を含め疾患ごとに就労支援についてまとめてあります。 2022年8月23日発行。 当法人の理事及び職員が執筆しておます。
ensyuussn2021年11月27日1 分発達障害と就労支援ある放課後児童デイなど子供たちの支援をしている事業所さんより親御さん向けに講義の依頼を頂きました。困りごとは,就労についての情報が不足しているとのことでした。福祉サービスや医療などは行政的に縦割り支援になりがちです。しかし,人生は途切れることはありません。また,文部科学省か...
ensyuussn2021年11月22日1 分MSFAS(幕張ストレス・疲労アセスメントシート)の活用今日は時間ができたので,MSFASのマニュアルを読み,書庫に眠っていました)解説DVDをました。当事業所では,ワークサンプル幕張版やWCSTなどを活用し,訓練をおこなっていますが,なかなかストレスや疲労といったものを構成的に評価をしていませんでした。シートを確認すると,自分...
ensyuussn2021年11月2日1 分 農業とリハビリテーション作業療法では昔から園芸がリハビリテーションとし用いられることがしばしばあります。しかし,エビデンスは未だに明確ではありません。また,農業人口の減少によりその担いとして障害者の農業分野での活躍が期待されており,近年では農福連携という言葉を耳にすることも多くなっているかと思いま...
ensyuussn2021年10月19日1 分ASD(自閉症スペクトラム症)と表情識別早期より就労支援の視点から若い人たちを対象にアプローチをしています。ここ数ヶ月で分かってきたこと。当たり前だけどASDの特徴である独特のコミュニケーションが気になる。なんとかなならないのか?アプローチする方法を模索。どの段階で課題が発生しているのか?内側前頭前野が日常的なコ...
ensyuussn2021年10月12日1 分SWOT分析と就労支援リハビリではこんなアプローチはしません。就労支援です。 企業面接に経営戦略や現状分析を理解するために用いられるSWOT分析をこれから就職試験を控えている利用者さんにおこなってもらいました。こんなときでないとなかなか自己分析をする機会はないですね。会社のSWOT分析とは違い自...